2019年
あけましておめでとうございます。
昨年はインフルエンザワクチンの接種が十分にできなかったり、多くのことでとてもご迷惑をおかけしました。当院も2004年に開業して15年目となります。私も今年の3月でなんと50歳!いろいろと変化の年になると思いますが、開業当初からの気持ち「すべては地域の子供たち、皆さんのため、役立って頼って頂ける安心できるクリニックでありたい」を忘れずに頑張っていきますのでどうかよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
昨年はインフルエンザワクチンの接種が十分にできなかったり、多くのことでとてもご迷惑をおかけしました。当院も2004年に開業して15年目となります。私も今年の3月でなんと50歳!いろいろと変化の年になると思いますが、開業当初からの気持ち「すべては地域の子供たち、皆さんのため、役立って頼って頂ける安心できるクリニックでありたい」を忘れずに頑張っていきますのでどうかよろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます!さっそくいってみましょ~💫
質問:はたらくさいぼう(アニメ)はみてますか。
回答:恥ずかしながら…このお手紙で初めて知りました。
調べてみたらとってもおもしろそう😆‼
医学の勉強にもなるんだね🧐
今週からTVでみてみまーす😄✨
難しいこともアニメでストーリーになってると分かりやすそうでイイですね😁✨
今回はたくさんの質問をしてくれました!
1つずつ回答いってみましょう✨
質問:先生の学校はどこ?
回答:診療所の本当にそばの上丸子小学校出身です。
お医者さんになるための学校は遠い栃木県です。
質問:お医者さんになっての感想
回答:お医者さんになるのが一番の夢だったから、とてもうれしかったけど
なったときはとっても「責任」を感じて頑張らなきゃと思いました。
質問:好きなアニメ!!
回答:藤子・F・不二雄が大好きで小さなころからドラえもんが一番大好き😊
川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムもよく行きます✨
質問:絵は好き??
回答:絵は見るのは好きだけど、まったく上手に描けません😂
質問:注しゃを打っている時、「いたそ~う」と思ったことってある?!
回答:頑張って痛くないように打ってるつもりです…💦
痛くなってたらゴメンなさい…😭
たくさん質問ありがとう!!
またお待ちしています😉
今日も質問におこたえしていきます~!!
今回はちょっと難しいけど、とってもためになる質問でした😳!ありがとうございます!
質問:なんでねつがあるとちゅうしゃができないの
回答:かんたんに言えば!
注射のワクチンは、ウイルスとかバイキンを弱~くしたものなので、
元気なときはそれをやっつける✊「めんえき」ができるんだけど、
熱があったり🤒風邪を引いているとき😷はちゃんと「めんえき」がつかないし、
そのワクチンが悪さしてどんどん具合がわるくなっちゃうんです❗
ちゃんと「めんえき」をつけるためにも、元気なときにおちゅうしゃすることが大切なんだね~😀
質問を2ついただきました!さっそく回答いってみましょう~✨
質問①:先生の好きな曲はなんですか。
回答:好きな曲!いっぱいあって難しいですね💦
皆さんと年齢も違うし…😂
あんまり有名じゃない(誰も知らない)ミュージシャンも好きなので…💦
でも、3曲選びました‼
元気が出て笑顔になれる曲!
ウルフルズ「笑えれば」
SHISHAMO「明日も」
奥田民生「イージューライダー」
これでどうでしょう✨よろしくお願いします👍
まおっちはどんな曲が好きかな?
もし先生の好きな曲、聞いたことなかったらおうちの人にお願いして聴いてみてね~♬
質問②:先生が病気になったらどうするんですか?
この質問は開始当初から大人気の質問ですね✨
では、一緒に振り返ってみましょう~!
回答「病院に来てくれるみんなにとっても迷惑がかかるので、
かぜひかないように気合い入れてます💪
それでもひいてしまったときは…とにかく寝ます😷💤」
回答「インフルエンザとかみんなにうつしてしまう病気になったらしかたがないけど、
診療所はしめないように頑張ってます✊☀️
お医者さんになってから病気で仕事を休んだことは一回もありません😀✨」
回答:「大きな病院ではなく、ひとりでしんさつしているので、
絶対に病気にならないように気合い入れてがんばってます👍✨
でも、もしも大きな病気でいっぱい休まなくちゃいけなくなったら、
前の病院で一緒だったなかまに助けてもらいます。
友達って大切です。」
先生は病気にならないようにするために頑張ってるんだね~!
質問ありがとうございます✨
またお待ちしています☺
久しぶりに質問を頂きました✨
ありがとうございます☺
このコーナーで1番人気の質問です!
では一緒に振り返ってみましょう✨
質問:先生は、どうしておいしゃさんいなろうと思ったんですか?
回答:伯母さんが今のクリニックのところで耳鼻科の先生をしていました。
患者さんみんなにしたわれていて、自分をぎせいにしても一生懸命働いている
おばさんにあこがれて、ボクも同じ仕事がしたいなぁと思いました。
回答:おばさんがこの場所で耳鼻科の先生をやっていました。
皆にすごく信頼されていてとてもやりがいのある仕事だなぁと思い
ぼくも頑張ってみようと思いました。
回答:今回は小児科医になった話をします。
小児科は病気だけでなく、こどもの成長を見届けられるのでやりがいがあるなぁと思いました。
小さいころからみてる患者さんがどんどん大きくなるのはとてもうれしいです。
また、内科みたいに心臓、消化器などバラバラじゃなくて、すべての病気(こころもからだも)を
診ることができる、でもとても責任のある仕事だと思って頑張ってます。
回答:僕のおじいさんそして、おおおばさんが60年前からこの場所で病院をやってました。
まわりの人にとてもしたわれていて、そんけいしていました。
僕も同じようになれたらいいなと思ってこの病院 を始めました。
キヨちゃんもなりたいお仕事あるかな?
夢にむかってがんばれ~!!
毎日せみもミンミン元気ですね~🌻
しゅうちゃんご質問ありがとうございます😄
さっそく、回答いってみましょ~✨
質問:入り口にあるフロンタ君を見て思ったのですが、フロンターレは好きですか?
ぼくは好きです!!先生は…?
回答:フロンターレはもうチームが発足したときからずっと応援しています。
昔は等々力にお客さんも少なくて大変でした💦今はこんなに立派で強くなりましたね😄
フロンターレが生活の一部になってますよ😊今年も優勝だね!⚽
フロンターレ優勝しますように…みんなで応援がんばろう😆👍
毎日あついですね~☀
夏休みいかがお過ごしでしょうか😄
久しぶりのご質問!ありがとうございます💫
質問:なんさいですか
回答:今は49才です。来年はなんと50才!!👍
昔は人生50年だったから、自分がこの年になったなんて信じられないけど、
これからもまだまだ頑張りますよ!💪😉
先生、マリンスポーツなど趣味も幅広く、見た目もとても若々しいので
そんなお年に見えないですよね~✨
梅雨時期でうっとしい日々が続いてますね。もうやんなっちゃいますが元気をだして頑張っていきましょう。ということでお久しぶりに投稿させていただきます。
まずはお詫びでございます。今まで皆さんに使用していただいた当院の裏の第二駐車場ですが、諸般の都合により閉鎖せざるおえなくなりました。ですのでしばらくの間、綱島街道沿いの2台のみの駐車場となってしましました。ごめんなさい。ご迷惑おかけします。
ちょうど久しぶりに質問をいただきました。「2児の母」さんですのでお母さん! 「先生が小さい頃好きだった遊びはありますか?」そうですね~男なので基本外で遊んでました。ケイドロって知ってますか?警察と泥棒に分かれて協力して戦うやつね、今の子供たちも同じ遊びしてるらしいけど、なぜか今はドロケイって言うんですって。時代が変わると呼び方も変わる。あとは「六虫」なんだそれって、川崎だけみたいです。皆さん知らない・・あと「夏休みの家族の思い出はどんなことですか?」う~ん実はあんまり思い出ないです、きっと高度成長時代だから今の家族みたいに余裕がなかったんじゃないですか、、あれ?うちだけかなぁ。でも家族の思い出って絶対大切ですよね、今はその分家族でいっぱい遊んでます。皆さんも楽しい夏休み、いっぱいの思い出できると良いですね。海とかも昔は行けなかったけど、最近海にハマってます。まあその話はまた今度。
ワールドカップも盛り上がってますね。フロンターレの試合がないのがちょっと寂しいけど、頑張れニッポン。応援してます。ちょっと寝不足。この写真は新年のあいさつで来てくださった憧れの家長選手とパチリ。緊張しまくりです。
今日も皆さんからの質問にお答えしていきます❤
いつもありがとうございます😉
質問:おばあちゃんがしんでしまってとてもかなしいのですがどうすればいいですか
回答:大好きな家族が亡くなると、とてもとても悲しいですね😥
僕も先日、とても好きだった叔母さんが死んでしまって本当につらかったです。
まおちゃんは、大好きだったおばあちゃんとお話ししたいろんなことをいっぱい思い出して、おばあちゃんの優しさを胸にこれからもがんばって生きていきましょう。
おばあちゃんもきっと天国でよろこんでくれてるよ🌿
おばあちゃんとの思い出を、これからも大切にしていこうね🙂
皆さんいつも質問ありがとうございます🎶
今日も張り切っていきますよ~😆
質問:ちゅうしゃはどうやってできてるの?
回答:ちょっと難しいんだけど、病気のウイルスを体に悪さしないぐらい弱くして「ワクチン」にします✊
それを何回か打つことで、本当に病気にかかるわけじゃないのだけど「めんえき」をつくるのです✨
本当の病気にかからないようにとても重要なことなんです❗
ちゅうしゃの仕組み、面白いね😁
かなこちゃん、質問ありがとう✨
質問をいただきましたので、さっそくいってみましょう~✨
質問:「先生がかぜをひいたらどうするんですか」
この質問は以前たくさんのお友だちからもいただきましたので、
一緒に振り返ってみましょう😁
回答「病院に来てくれるみんなにとっても迷惑がかかるので、
かぜひかないように気合い入れてます💪
それでもひいてしまったときは…とにかく寝ます😷💤」
回答「インフルエンザとかみんなにうつしてしまう病気になったらしかたがないけど、
診療所はしめないように頑張ってます✊☀️
お医者さんになってから病気で仕事を休んだことは一回もありません😀✨」
回答:「大きな病院ではなく、ひとりでしんさつしているので、
絶対に病気にならないように気合い入れてがんばってます👍✨
でも、もしも大きな病気でいっぱい休まなくちゃいけなくなったら、
前の病院で一緒だったなかまに助けてもらいます。
友達って大切です。」
先生はかぜを引かないように頑張っているんだね!
もしも困った時は助けてくれるお友達がいるって、素敵だね✨
いつも質問ありがとうございます~🌿
皆さんの質問から、私たちもたくさんのことを学べます✨
質問:おいしゃさんは、お父さんからうけついでやっているんですか?
回答:ぼくはこの場所では受けついで3代目です😁
⭐ひいおじいちゃんが外科
⭐大おばさんが耳鼻科
ぼくは小児科で、もう14年たちました❗❗
先生は14年、ここで先生をしているんだね🤪
ひいおじいちゃんが始めたときからだと、何年経っているんだろう・・・!?💡
新学期、新しいクラスにはもう慣れましたか?
今年度もたくさんの質問をお待ちしてます✨
質問:いつもびょうきなおしてくねてありがとう
回答:どういたしまして😍
これからも何でも相談してくださいね🙂✨
拓真くん、ありがとう❗
みんなのびょうきが治って、元気にすごしてくれることがうれしいです😆
ご質問ありがとうございます、さっそくいってみましょう😄
質問:わたしは、ちゅうしゃをすると そこがはれるけど、わたなべせんせいは どうですか。
回答:ちゅうしゃは体質で腫れやすい人とそうでない人がいるよね🙂
ぼくは実は、すごく腫れます💦
実は…ちゅうしゃ大嫌いです…😖
ちゅうしゃ打つ前もドキドキして怖いし…痛いし…イヤですよね😣
でも、病気にならないためにがんばりましょう😉